広島・呉市の呉ポーにオフィスのある結婚相談所(婚活サイト)、マリッジコンサルタント Edenです。『成婚第一主義』の弊社では、これまでの実績と多くの仲人経験を積んだ優秀なカウンセラー親切丁寧なサービスを心がけ、どなたも“迷いのない活動”ができる“充実のリーズナブル&ワンプラン料金”を実現しました。 無料婚活力診断でおすすめの婚活スタイルをゲットしてください。

メールでのお問い合わせはこちらから
   

ブログ

テーマ:「婚活に向けて」の記事一覧

我が家の花壇にハナミズキが仲間入りしました。 ハナミズキは、桜の散るころに花を咲かせます。   「薄紅色のかわいい君のね・・・・君と好きな人が百年続きますように」 名曲「ハナミズキ」の歌詞です。   ハナミズキの花言葉は“私の想いを受け止めてください”。   婚活へのあなたの想い、受け止めます。 あなたと好きな人が百年続くよう... [全文を読む]
Posted at 16:49
あかさたなはまやらわの法則より   【あ】アンテナを張っておくこと   ま
Posted at 08:00
お見合いでのお茶代は、男性が支払うのがマナーです。 しかし、なかにはこんなNG行動をとってしまう方も…。   まずは女性の場合 ・勝手に注文をしてしまう ・ごちそうしてもらって当然という態度をとる   次に男性の場合 ・お茶代を女性に請求したり、割り勘にする ・自分の注文した物のお代だけ支払う   支払いのとき、男性は女性に気を使わ... [全文を読む]
Posted at 17:55
名言・格言シリーズ  [2020年03月29日]
人生には三つの物があればいい。希望と勇気とサムマネー。   チャールズ・チャップリン   ま
Posted at 07:30
目標設定を明確に…  [2020年03月28日]
一昨年の夏、山口県の周防大島で行方不明になった男児を救出した スーパーボランティアの尾畠春夫さんが、あるテレビ番組で人生論を語ってらっしゃいました。   充実した人生を送る4つの方法は 1.夢を持つ 2.その夢に向かって目標設定をする 3.目標を設定するための計画を立てる 4.計画を現実のものとするために実行する 「この簡単な4つのことをするだけで素晴らしい人生を送ること... [全文を読む]
Posted at 17:48
ことわざシリーズ  [2020年03月28日]
面壁九年 めんぺきくねん   一つのことに集中して専念し続ければ、目標を成し遂げられるということ。   ま
Posted at 07:00
断捨離のすすめ  [2020年03月27日]
外出自粛に春の長雨、憂鬱な週末となりそうですが、 こんなときはプラスに考え、自宅で自分磨きといきましょう。   てっとり早くできるのが“断捨離”。 部屋の中にある不要なものをスパッと捨ててみましょう。 部屋がキレイになるし、心の整理も出来て一石二鳥。 新しい自分になれた気がして気持ちのいいものです。 婚活の進むべき道も見えてくるはずです。 &nbs... [全文を読む]
Posted at 17:43
名言・格言シリーズ  [2020年03月27日]
日常生活でいい判断が出来ない奴に、グラウンドでいい判断が出来るわけがない。   平尾誠二   ま
Posted at 08:00
カウンセリングでのこと・・・ 過去の婚活状況を話される時に、思わず涙ぐんでしまったり、泣いてしまう方がいらっしゃいます ・婚約までいったけど・・・結婚へ繋がらなかった。 ・何をやってもうまくいかず、一人悩んでしまいどうしていいかわからない。 ・周りの友人は、ほとんど結婚して、気ばかり焦るしパーティーへ行ってもカップルになれない。 など   泣いて話してもらっていいんです!(... [全文を読む]
Posted at 16:37
あかさたなはまやらわの法則より   【ね】ネガティブなことを話さない   ま
Posted at 07:00
ことわざシリーズ  [2020年03月25日]
井の中の蛙大海を知らず   自分の知識や体験が少ないのに、それでいて自分の乏しい見聞にこだわってしまうという意味。見聞が乏しいのにもかかわらず、自分は何でも知っているように勘違いしていたり、得意になっている様子。   ま
Posted at 08:00
室温設定にも思いやりを…  [2020年03月24日]
広島は春というよりも初夏のような陽気です。 車のエアコンも暖房から冷房に切り替えた人も多いのでは…。   ドライブデートでのエアコンの設定温度にご注意を。 暑いからといって、設定温度をあまりに下げすぎると、 お相手の女性が冷え性だったら、きわめて不快に感じるはずです。   「エアコンの温度上げてもいいですか?」とか「ちょっと寒い」とか言ってくれるなら... [全文を読む]
Posted at 17:48
名言・格言シリーズ  [2020年03月24日]
時間を浪費するのは周囲のせいではない、常に自分が選択している。自らが利益になるための行動をおこせ。   ベンジャミン・フランクリン   ま
Posted at 07:55
春の訪れを知る代表的なものとして 「春霞」は昔の和歌によく登場します。   “春霞たなびく山の桜花見れども        飽かぬ君にもあるかな”   これは古今和歌集に記された紀友則の歌です。   「春霞がたなびいている山の桜はいくら見ても飽きることはない。 それと同じように、あなたとはいくら逢っても飽きることはありません」と... [全文を読む]
Posted at 16:03
あかさたなはまやらわの法則より   【ろ】ロマンチックな気分にする   ま
Posted at 07:20
3月22日、広島でも桜の開花宣言がありました。 例年だと、桜前線の北上といわれますが、今年最も早く開花したのは東京でした。 桜前線が西下するという何とも不思議な現象ですね。   さて、厚生労働省の調査によると、 桜の花が咲く3月から5月にかけてが、婚姻届を提出するカップルが最も多い季節なんだそうです。 美しい桜に魅せられて気分も高まってくるのでしょう。   春は... [全文を読む]
Posted at 17:44
ことわざシリーズ  [2020年03月22日]
時は金なり   時間はお金と同様に貴重な物なので、決して無駄にしては行けないということ。時間もお金と同様に有効に使うべきだということ。   ま
Posted at 07:10
嫌われる助手席のマナー  [2020年03月21日]
明日は三連休の最終日、ドライブデートを楽しむ方も多いかと思います。 先日、「助手席で嫌われるマナー」について取り上げているアンケートを目にしました。   「休憩に立ち寄ったサービスエリアやコンビニで自分の飲み物しか買ってこない女性」 「景色のいい場所を走っているのに、スマホばかり見ている女性」 「料金所の支払いの際に手伝ってくれない女性」   そうです。 共通し... [全文を読む]
Posted at 16:42
名言・格言シリーズ  [2020年03月21日]
人の顔を美しくする最高の美容術は、笑いである   斉藤茂太   ま
Posted at 08:00
素直な気持ちで…  [2020年03月20日]
“自分の考えに固執して人の意見に耳を貸さない”人のことを 広島弁というより呉弁で「へんこつう」とか「へんくう」と呼びます。   チヌ釣りが趣味の私はすべてが我流 それでもそこそこの釣果を上げていたので満足していましたが、 先日、名人級の人と釣行してボッコボコに釣り負けました。   自他ともに認める“へんくう”の私もさ... [全文を読む]
Posted at 17:09