ことわざシリーズ
[2017年07月25日]
3人の求婚者を断った娘は、今度は自分から行って求婚しなければならない。
スウェーデンのことわざ
Comment(0) |
Posted at 15:01
ブログ
夢中?
[2017年07月24日]
最近、「夢中になるコト」ありますか?
子どもの頃は、鉄棒を一生懸命に練習したり、木登りを危ない!と言われながら夢中で極めたり(笑)、ぬり絵を時間を忘れて一日中楽しんだり・・・理屈はなく夢中になっていました。
何かに夢中になっている心の状態が「楽しい」という感情をつくるんだとか
子どもは、心で動くそうです。
大人は、つい脳を働かせますが、時々は「夢中」を探してみませんか
自分磨き?婚活? ... [全文を読む]
Comment(0) |
Posted at 11:29
名言・格言シリーズ
[2017年07月23日]
遠くから見ると、大抵のものは綺麗に見える。
(手が届かないものは、よく見えるものです)
村上春樹
Comment(0) |
Posted at 15:23
ことわざシリーズ
[2017年07月22日]
恋にはなまじ連れは邪魔こいにはなまじつれはじゃま
恋を語らうには、なまじっか連れがいては邪魔で、二人っきりがよい。連れのいない方が水入らずで落ち着く。また、連れがへたにいると、その連れに恋人を横取りされるかもしれないし、あるいは、恋人がその連れの方を好きになってしまうかもしれないということ
Comment(0) |
Posted at 13:41
名言・格言シリーズ
[2017年07月21日]
愛は誰の元にもやって来る
真実の愛に変わるものなんてひとつもないさ。どんなに間違っていたって、愛は誰の元にだって、等しくやってくるんだから。
トム・ハンクス
Comment(0) |
Posted at 17:25
名言・格言シリーズ
[2017年07月19日]
よい女房をもらおうと思ったら、ダンスの輪の中から選ばずに、畑で働いている女性の中から選ばなくてはならない。
プリボイ
Comment(0) |
Posted at 13:17
ことわざシリーズ
[2017年07月18日]
色、人を迷わさず、人、自ら迷う。
いろ ひとをまよわさず ひと みずからまよう
色恋が人を迷わすのではない。人が色恋に迷うのであるということ。
Comment(0) |
Posted at 11:04
婚活・夏の男性の服装
[2017年07月18日]
シンプル・清楚♪♪
服装がよく分からないといって無難にスーツ....
の方もいらっしゃいますが、決して間違えではな
いですが、夏の婚活パーティーに、スーツだと、
女性目線だと、
堅苦しい…
とりあえず何着てくれば良いか分からなかったから、
スーツ着てきたのかな?
って思われちゃいます>。<
Tシャツ... [全文を読む]
Comment(0) |
Posted at 11:01
名言・格言シリーズ
[2017年07月17日]
女はなぜとか、何のためにとかいった理由なしに
愛されることを望むものだ。
つまり、美しいからとか、善良であるとか、
聡明であるとかいった理由によってではなく、
彼女が彼女自身であるという理由によって
愛されることを望むものだ。
アミエル (スイスの哲学者、詩人、批評家)
Comment(0) |
Posted at 18:21
ことわざシリーズ
[2017年07月16日]
袖すり合うも他生の縁
道で見知らぬ人と袖が触れ合うようなささいなできごとでも、
それは単なる偶然ではなく、前世からの因縁によるもの。
だから、どんな出会いも大切にせよということ。
Comment(0) |
Posted at 10:34
名言・格言シリーズ
[2017年07月15日]
落花流水の情らっかりゅうすいのじょう
落花には水に流されて行きたい気持ちがあり、
流水には花を浮かべて流れて行きたい気持ちがあるということで、
男女が互いに添い合う相思相愛の情のたとえ。
Comment(0) |
Posted at 12:30
ことわざシリーズ
[2017年07月14日]
将を射んと欲すればまず馬を射よ
目指す相手を手に入れるためには、直接本人にあたるより、その人が信頼する周囲の人から攻め落としていくほうが功を奏すということ
Comment(0) |
Posted at 11:40
|