名言・格言シリーズ
[2021年10月14日]
金銭は、人間の抽象的な幸福です。
だから、もはや具体的に幸福を享楽する能力のなくなった人は、その心を全部、金銭にかけるのです。
ショーペンハウアー
ま
Posted at 07:00
ブログタグ:「婚活」の記事一覧
名言・格言シリーズ
[2021年10月14日]
金銭は、人間の抽象的な幸福です。
だから、もはや具体的に幸福を享楽する能力のなくなった人は、その心を全部、金銭にかけるのです。
ショーペンハウアー
ま
Posted at 07:00
挨拶はちゃんと目を見てされますか?
[2021年10月13日]
お見合いで・・・
「こんにちは!はじめまして!」
の挨拶は、ちゃんとお相手の目をみていますか?
第一印象では、きちんと目を合わせての挨拶は好感度が高いですし、相手に対するマナーでもあります。
え?そんなこと?と思われるかもしれませんが・・・できていない方が多いんですよ
改めて、毎日の職場での挨拶も振り返ってみてください
あ... [全文を読む]
Posted at 11:45
あかさたなはまやらわの法則
[2021年10月13日]
本気で結婚したいなら、あかさたなはまやらわの法則より
【う】運命は受け入れること
自分の思い通りにいかないというのは、運命に逆らっていること。
人生に起きることが、自分の運命。
運命に逆らう事は、自分に逆らうことです。
あなたの望みは、あなたの運命と同調していますか。
ま
Posted at 07:23
名言・格言シリーズ
[2021年10月12日]
どこへ行きたいのかわからなければ、目的地に着いても気づかない。
エルビス・プレスリー
婚活会員の皆様に、必ず決めて頂く事の一つとして、
「目標」が、あります。
つまり「目的地」。
あなたが目指す目的地はどこなのか。
「目的地」が決まれば、そこまでどうやって行くのか、
どんな手段で行くのか、などが決まってきます。
しかし、この「目的地」が決まっていな... [全文を読む]
Posted at 10:36
悩む時間はもったいないですよ♪
[2021年10月12日]
一人で婚活をしようと悩みすぎていませんか?
しかも、1ヶ月・2ヶ月でなく・・・中には、年単位で悩まれている方も
無料カウンセリングに来られた方がよくおっしゃいます
「実は、2年前くらいから婚活どうしよう・・・何からしたらいい?」
「カウンセリング受けたいなぁ~、でも恥ずかしいなぁ~」
とか
いやいや、お気軽にカウンセリングに来てくださいよ
無理な勧誘とかは一切ないです... [全文を読む]
Posted at 10:05
あかさたなはまやらわの法則
[2021年10月11日]
本気で結婚したいなら、あかさたなはまやらわの法則より
【し】集中すること
婚活での重要ポイントとして、
「集中」することをよくお話しします。
・なんとなく
・良い出会いがあったら
・そのうち
など、まったく集中とはかけ離れた活動、気持ちではお相手は見つかりません。
なぜなら、お相手は「本気」だから。
集中していない人は、落ちこぼれていくだけなのです... [全文を読む]
Posted at 07:05
会ってみたいと思う〇〇ですか?
[2021年10月10日]
会ってみたいと思うプロフィール写真ですか?
会ってみたいと思う自己PRですか?
自分よがりにならないように・・・客観視が重要ですよ
HA♪
Posted at 14:04
名言・格言シリーズ
[2021年10月10日]
我々の性格は、我々の行動の結果なり。
アリストテレス
婚活世代の30代、40代の方達は、
性格・人格が完全に完成されています。
つまり、その年齢までしてきた行動が、“性格”として形成されていると言うことでしょう。
その完成された “性格” で、いかに婚活していくか。
もし、婚活がうまくいっていないとしたら... [全文を読む]
Posted at 10:50
カウンセリングは親御さんから?
[2021年10月09日]
最近、お問い合わせは婚活対象のお母様、またはご両親からいただくことが増えました。
「息子が婚活をずーっと何年もしているんですが・・・」
「娘が、仕事も忙しくて職場には出会いがないし」
・・・など、息子さんや娘さんのことを心配されています
ただ、いくら親御さんが色々思っていても、ご本人さんが結婚する!と決意して活動しないと、
結婚相談所に入っても、結婚は難しいでしょう
&... [全文を読む]
Posted at 10:03
名言・格言シリーズ
[2021年10月09日]
歳をとればとるほど、動機こそが大切だという核心が深まる。
スティーブ・ジョブズ
婚活に限らず、何かを成し遂げるには、
・動機
・目標
・根気
この三つが必須です。
スティーブ・ジョブズ曰く、歳をとればとるほど「動機」が大切だそうです。
若いときの「勢い」だけでは、なかなか踏み切れないのが「結婚」と言えるでしょう。
つまり、婚活には決定的で、しかも思... [全文を読む]
Posted at 07:35
清潔感ってなに?
[2021年10月08日]
男性が考えがちな清潔感って
・洗顔すればOK
・ヒゲを剃ればOK
・毎日、お風呂に入っているからOK
というような、事実として清潔かどうか
しかし、女性が男性に求める清潔感は
・肌荒れしていないか
・ムダ毛をケアしているか
・イヤなにおいがしないか
清潔はもちろん、“清潔感”が大切
HA♪
Posted at 10:05
あかさたなはまやらわの法則
[2021年10月08日]
本気で結婚したいなら、あかさたなはまやらわの法則より
【む】向き合うこと
“結婚”に向き合っていますか?
“お見合い相手”に向き合っていますか?
“交際相手”に向き合っていますか?
しっかりとお相手の顔を見て、正面から向き合っていますか?
婚活あるある... [全文を読む]
Posted at 07:10
婚活方法は大丈夫ですか?
[2021年10月07日]
交際中の方がいらっしゃって・・・お見合いを次々申し込む???
その繰り返しをしてしまう方、いらっしゃいませんか?
お相手に対し、まっすぐな気持ちがなく誠意がないのは、行動・態度に出てしまいますし、失礼です
システム上、何人かと交際は継続できますが、何ヶ月も答えを出さないのもNG
お相手の大事な時間も奪うことになってしまいます
カウンセラーと相談をしながら、... [全文を読む]
Posted at 11:06
ことわざシリーズ
[2021年10月07日]
生兵法は大怪我の基
十分身についていない知識や技術に頼ると、とんでもない失敗をする
生兵法で自分が大失敗するのはご自由に。
ですが、やっかいなのは
生兵法を、お節介にも他人に処方する人です。
本人は、すっかりプロ気取りですから、タチが悪い。
ネットを始め、情報過多の時代だからこそですが、
その人の話、信じて大丈夫ですか。
ま
&nb... [全文を読む]
Posted at 07:45
あかさたなはまやらわの法則
[2021年10月06日]
本気で結婚したいなら、あかさたなはまやらわの法則より
【う】裏の裏は表であること
ハッキリと言えるのは、
結婚が前提の男女交際は、戦略や策略ではありません。
かつて一世を風靡した『ねるとんパーティ』ならいざしらず、
お見合いから始まる交際に、
ただただ必要なのは、正直に、まっすぐに、お相手に真摯に向き合うこと。
妙な探りや、想像はあなたの価値をさげるこ... [全文を読む]
Posted at 07:30
ことわざシリーズ
[2021年10月05日]
歳月人を待たず
年月は、人の都合にかかわりなく刻々と過ぎていき、少しも留まらないこと。
楽しい時間も、辛い時間も、留まっていることはありません。
楽しい時間があっという間に過ぎ、辛い時間もいつしか終わります。
つまり、ウサギとカメならず、ゴールテープを切るまでは、
どんな時間の使い方をしようとも、時間だけは止まってくれません。
婚活に疲... [全文を読む]
Posted at 17:00
プロポーズの言葉
[2021年10月05日]
女性に“プロポーズはきちんとしてほしいですか?”と質問をしたところ
どんな形であれ、プロポーズはしてほしいと考える女性が大多数でした
プロポーズは、ちょっと恥ずかしいと思っている男性
ここぞってときは、がんばり時ですよ!
注意してほしいのは、曖昧な言葉でプロポーズしないほうがイイです
「おじいさん、おばあさんになっても一緒にいたいね... [全文を読む]
Posted at 11:29
いろんな見方がありますよ♡
[2021年10月04日]
“結婚相談所って最後の砦でしょ?”
“40代の男性って〇〇ですよね?”
“女性は年収重視の方ばかりですから・・・”
自分の知識や、少しの経験値で決めつけていらっしゃいませんか?
自分の主観だけで、判断するのはNGです。
いろんな見方がありますよ。
婚活には、特に柔軟さ... [全文を読む]
Posted at 15:18
あかさたなはまやらわの法則
[2021年10月04日]
本気で結婚したいなら、あかさたなはまやらわの法則より
【さ】先のことを考えすぎないこと
どんなに先のことを考えても、その通りにはならないのが現実です。
どんなに上手に思い描いても、現実はあなた自身の行動以上の未来は見せてくれません。
『現実』で生きると言うことは、そういうことです。
本気で“結婚”したいなら、2次元ではなく、3次元で... [全文を読む]
Posted at 07:35
デートの振り返りは大切です!
[2021年10月03日]
お見合いで交際成立
まずは、短時間デートを重ね、お互いを知っていけるようコミュニケーションをとってくださいね
注意してほしいのは、会話
“〇〇さんの音楽が好きでよく聴いている”と話したのに、
“え~、そうなの?どこがいいのかわからない”
“そんな音楽より、絶対△△がいいよ”とか
何気... [全文を読む]
Posted at 16:40
|