広島・呉市の呉ポーにオフィスのある結婚相談所(婚活サイト)、マリッジコンサルタント Edenです。『成婚第一主義』の弊社では、これまでの実績と多くの仲人経験を積んだ優秀なカウンセラー親切丁寧なサービスを心がけ、どなたも“迷いのない活動”ができる“充実のリーズナブル&ワンプラン料金”を実現しました。 無料婚活力診断でおすすめの婚活スタイルをゲットしてください。

メールでのお問い合わせはこちらから
<<  2025年08月  >>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
無料カウンセリング予約はこちらから
メールでのお問い合わせはこちらから
よくある質問
スタッフブログ
スタッフ紹介
IBJSメンバーログイン
「お試し版」お相手検索
日本結婚相談所連盟
呉ポートピアパーク
   

ブログ

タグ:「婚活」の記事一覧

ことわざシリーズ  [2017年06月13日]
弱気が美人を得た例はない よわきがびじんをえたためしはない       美人を得るには押しが肝心という意。
Posted at 11:11
名言・格言シリーズ  [2017年06月11日]
幸せの一つの扉が閉じると、 別の扉が開く。  しかし、私たちは、閉ざされた扉を いつまでも見ているために、  せっかく開かれた扉の方が 目に入らないのです。     へレンケラー
Posted at 18:43
名言・格言シリーズ  [2017年06月10日]
「デートで失敗するのが怖いか?フラれるのが怖いか?傷つくのがそんなに怖いかコノヤロー」     (銀魂/銀色の侍)
Posted at 09:52
ことわざシリーズ  [2017年06月09日]
恋は祈りもの こいはいのりもの     恋は、神仏へ真剣に祈れば成就するものである。
Posted at 14:56
ことわざシリーズ  [2017年06月08日]
本木にまさる末木なし もときにまさるうらきなし     何回取り替えてみても、最初のものほどよいものは見つからない。おもに男女関係、つまり初恋についていう。
Posted at 10:00
ことわざシリーズ  [2017年06月07日]
恋路は縁のもの こいじはえんのもの       男女が知り合ったり、一緒になったりすること。つまり、恋が生まれたり実ったりするのは、二人の間に不以議な縁がなければ成り立たないということ。
Posted at 15:05
ことわざシリーズ  [2017年06月04日]
魚は海に幾らでもいる     機会を一度逃がしても落胆するなという意。
Posted at 14:05
ことわざシリーズ  [2017年06月03日]
五十なれば五十の縁ありごじゅうになればごじゅうのえんあり意味五十歳になれば、もう縁談はないかというと、そんなことはなく配偶者を得るチャンスまだいくらでも残されているということ。恋や縁談には年齢による制限はないことをいう。
Posted at 14:00
ことわざシリーズ  [2017年05月31日]
合わぬ蓋あれば合う蓋ありあわぬふたあればあうふたあり   どんな器物にも合う蓋と合わない蓋がある。手近の蓋が合わなくてもあきらめてはいけない。一方にはよくなくても他方にはよいものであるということ。人にも物にもあてはまるが、男女の相性について多く用いる。
Posted at 13:29
ことわざシリーズ  [2017年05月30日]
恋には身をやつせ     恋は、ちょっとやそっとの苦労や努力でうまく行くはずはない。 だから、恋をするには大変な苦労をしなければならない。
Posted at 12:11
ことわざシリーズ  [2017年05月29日]
思う別れ思わずに添う       好きな人とは一緒になれず、思ってもいなかった相手と結婚するということ。
Posted at 11:03
ことわざシリーズ  [2017年05月28日]
一押し二金三男いちおしにかねさんおとこ     女性を口説く場合の有効な手段。押しの強さが何といっても第一で、次いでお金が物をいう。ハンサムであることが第三の条件であるということ。
Posted at 23:52
ことわざシリーズ  [2017年05月27日]
合縁奇縁 あいえんきえん   人と人とがめぐり逢い、また愛し合うようになるのは、これすべて縁によるものである。人と人とのめぐり逢いには縁という不思議な力が働いているということ。
Posted at 11:09
ことわざシリーズ  [2017年05月21日]
思えば思わるる     相手に好きな思いを持ち続けると、相手も自分に好意を示すようになるということ。
Posted at 10:36
ことわざシリーズ  [2017年05月20日]
器量は当座の花       見た目の美しさというのは長い人生の、ほんの一時のものに過ぎず、外見にとらわれてはいけないということ。
Posted at 14:02
名言・格言シリーズ  [2017年05月18日]
愛はガラスのようなものだ。 いいかげんに掴んだり、 しっかり掴みすぎたりすると 割れる。   ロシアのことわざ
Posted at 16:32
名言・格言シリーズ  [2017年05月17日]
 言葉が通じれば互いの考えが分かるというものではありません。 なまじ言葉が通じるから心が分かり合えずに辛いという事もある。 大切なのはこうだと決めてかからずに相手を受け入れる事です。   十二国記/采王黄姑
Posted at 14:59
名言・格言シリーズ  [2017年05月16日]
「今の若者は何でも手に入るから~だ」とよく言われる。 だが、「何でも手に入る」というのは大間違いだ。 素敵な彼氏(夫)、彼女(妻)は滅多に手に入らない。   流音弥
Posted at 12:47
名言・格言シリーズ  [2017年05月14日]
人は、他人に何かを求め続けるもの。 でも、かなわないとき、つい相手を責めてしまう。 そんなときは自ら何かを与えてみてほしい。 求めるだけでは気づかないことが見えてくるから。   翼の折れた天使たち
Posted at 12:28
名言・格言シリーズ  [2017年05月13日]
「愛している」、「いますぐ逢いたい」、「声が聞きたい」、「抱きしめたい」、「頭から離れられない」、「あなたを思うと元気が出る」、「もう離れたくない」、「出張中は寂しかったよ」、可愛い」、格好いい」・・・   誰でも思っていることだ。あなたの声で届けてこそ愛情だ。   宋文洲  
Posted at 16:58