自分磨きのチャンスです!
[2020年04月17日]
・趣味をとことんまで突き詰める
・読書などで知識量を増やす
・筋トレする などなど
いまは自宅で自分磨きをするチャンスです。
自分を磨けば、自信がつくし、向上心も芽生えてきます。
周囲から見ても魅力的に感じるはずです。
けれど、自信がつきすぎて、知識をひけらかしたり尊大な振る舞いをするのはもってのほか。
常に謙虚な心を持つことが大切です。
無料カウンセリング受付中!...
[全文を読む]
あかさたなはまやらわの法則
[2020年04月17日]
あかさたなはまやらわの法則より
【に】日記をつけること
ま
A goal without a plan is just a wish.計画のない目標は、ただの願い事にすぎない。
サン=テグジュペリ
ま
目は口ほどに物を言う
目の力は、口で話すのと同じくらい気持ちを相手に伝えることができるということ
ま
今、お家時間が増えている方も多いかと思います
そんな時こそ、婚活のこと・・・真剣に考えてみませんか???
結婚相談所ってどんなところ?
お見合いってどんな風に決まるの?
結婚ってどのくらいの期間でできそう?
など、どんな些細なことでも質問OKです
来店不要の無料ネット相談受付中↓↓↓
https://global-ssl0...
[全文を読む]
あかさたなはまやらわの法則
[2020年04月14日]
あかさたなはまやらわの法則より
【の】望みすぎない
ま
秘めた魅力を探しましょう♫
[2020年04月13日]
我が家の花壇に「牡丹」の花が咲きました。
「立てば芍薬 座れば牡丹 歩く姿は百合の花」
と昔から美人を形容することわざにも使われる牡丹。
“百花の王”と呼ばれる通り、赤とピンクの大輪が威風堂々のたたずまいを見せています。
日本での牡丹の花言葉は、「王者の風格」「風格あるふるまい」「高貴」など。
男性的で、何か手の届かないものというイメージがあるよう...
[全文を読む]
挑戦すれば、成功もあれば失敗もあります。でも、挑戦せずして成功はありません。何度も言いますが、挑戦しないことには始まらないのです。
野茂英雄
ま
「結婚したい気持ちは強いのに結婚するのが怖い」という人がいらっしゃいます。
年齢を重ねるごとに、このような感覚になってしまうケースが多いようです。
自分の自由な時間がなくなってしまうから?
⇒ 不自由があるから自由の楽しさがより分かるはずです。
※結婚を不自由と考えるのはどうかと思いますが…。
生活習慣が変わってしまうのが不安...
[全文を読む]
手袋をはめたネコは、ネズミを取らぬ
体裁や世間体を気にせず、一生懸命取り組まなくては結果は出ないと言うこと。
ま
本気の婚活スタートです!
[2020年04月11日]
「仕事が落ち着いたら、婚活を始めようと思います。」
「お金が貯まったら、結婚を考えようかな。」
「痩せたら、婚活を真面目にしようと思ってる!」
言い訳上手になっていませんか???
覚悟、決意を持って婚活を始めませんか?
女優の黒木瞳さんの言葉だったと思いますが・・・
「覚悟って、もともとあるものじゃなくって作るものよ。」
と、おっしゃっていました。
...
[全文を読む]
思いやりの心を持ちましょう
[2020年04月11日]
「子供しかるな来た道じゃ 年寄り笑うな行く道じゃ」
子供は失敗するもの。
大人はその失敗をしかったり、感情的に怒ってしまうものですが、
それは自分も通って来た道だ。
年寄りは物忘れが多くなるし、若者のような俊敏な動きもできません。
それを笑ってはいけない。いずれは自分もそうなる。つまり行く道だ。
誰に対しても思いやり・寛容の心をもって接す...
[全文を読む]
あかさたなはまやらわの法則
[2020年04月11日]
あかさたなはまやらわの法則より
【み】見栄を張らない
ま
女性の日には花を贈ろう
[2020年04月10日]
本日4月10日は「女性の日」。
昭和21年のこの日、戦後初の男女普通選挙制度を採用した総選挙が行われ、
はじめて女性の参政権が行使されたのを記念して制定されたそうです。
ちなみに、4月10日から16日までは「女性週間」とのこと。
日本ではあまり馴染みはありませんが、
ベトナムでは、女性の日は一大イベント。
男性が女性にプレゼントをするのが一般的で、バラの花束やメッセージ...
[全文を読む]
半年後のあなたは、今この瞬間に決まっている。
神田昌典
ま