広島・呉市の呉ポーにオフィスのある結婚相談所(婚活サイト)、マリッジコンサルタント Edenです。『成婚第一主義』の弊社では、これまでの実績と多くの仲人経験を積んだ優秀なカウンセラー親切丁寧なサービスを心がけ、どなたも“迷いのない活動”ができる“充実のリーズナブル&ワンプラン料金”を実現しました。 無料婚活力診断でおすすめの婚活スタイルをゲットしてください。

メールでのお問い合わせはこちらから
   

ブログ

テーマ:「婚活に向けて」の記事一覧

魔法のテーブルかけ  [2015年11月09日]
    北風のくれたテーブルかけという子供向けの短編小説があります。 日本の久保田万太郎という作家が、著したものです。 大事な小麦を北風によって吹き飛ばされてしまった ハンス少年が、北風をたずねていって、その小麦のかわりに 北風からもらったテーブルかけ。 食べたいものが、どんなものでもテーブルかけに命ずると 出てきます。一家に1枚あったらどんなにいいかと思います... [全文を読む]
Posted at 17:56
格言シリーズ  [2015年11月08日]
目標を達成するには、全力で取り組む以外に方法はない。そこに近道はない。 マイケル・ジョーダン(米国のバスケットボール選手 / 1963~)     人はなぜか近道をしたがります。 最小限の努力で最大の効果を得たいと。 しかし、実は努力した量だけしか結果も出せないという事は、 真実の目標を達成した時に、はじめてわかるものです。  
Posted at 14:14
格言シリーズ  [2015年11月07日]
今日は、かなり婚活に寄せてみました!   Choose a wife rather by your ear than your eye. 妻は目ではなく耳で選べ。 トーマス・フラー(英国の聖職者、歴史家 / 1608~1661)   そう、外見ではありません! わが身を振り返ることも大切でしょう。 お互いが、目を凝らし過ぎて赤い糸を見失っていませんか? &nb... [全文を読む]
Posted at 13:24
願いを叶えましょう♡  [2015年11月05日]
今年も・・・あと2ヶ月となりました~ と、いうことで、新しい手帳を買いに行きました 1年使う手帳選びには、結構迷う私・・・ときめかないと絶対買わない(笑) 色んなお店を見てまわったけどなくてすごく歩いた歩いた~ ・・・で、出逢いました~スケジュール帳新しくなると気持ちも新しくなりますね これからの予定を書くことは、もちろんですが、未来日記のように叶えたい願いを書く 例えば、〇月〇日に... [全文を読む]
Posted at 13:42
格言シリーズ  [2015年11月05日]
山は西からも東からでも登れる。自分が方向を変えれば、新しい道はいくらでも開ける。 松下幸之助(日本の実業家、発明家、パナソニック創業者 / 1894~1989)     日本人初登場!   この考え方があれば、行き詰るということは少ないでしょう。 現在の方法が無理ならば、一旦スタート地点に戻って、別のルートを探すという決断も必要だという意味にも取れます。... [全文を読む]
Posted at 10:43
格言シリーズ  [2015年11月03日]
私は失敗したことがない。ただ、1万通りの、うまく行かない方法を見つけただけだ。I have not failed. I’ve just found 10,000 ways that won’t work. トーマス・エジソン(米国の発明家、起業家 / 1847~1931)   エジソン氏、2回目の登場です! 超ポジティブシンキング!ですね。 一歩間違うと... [全文を読む]
Posted at 16:59
文化の日に考えること  [2015年11月03日]
  江戸時代の蜀山人(大田南畝)が〈世の中に蚊ほどうるさきものはなし、ぶんぶぶんぶと夜も眠れず〉という狂歌を作り、文武に励めという松平定信の寛政の改革を批判しました。今日は、文化の日。蚊の羽音つながりで、文化についての一考察を...。あ~、また長文のブログを書いてしまうけど、お許しを。文化というのは、簡単に言えば、私達が、考えナシにやっていることの総称ということができます。たとえば、昨... [全文を読む]
Posted at 15:21
あるおじさんの独白  [2015年11月02日]
  様々な男性と仕事柄出会います。先日知人の1人である、50才になったのに、結婚の話になかなか前向きにならないおじさんに、お話を伺いました。以下は、彼との会話です。 「結婚の話には、のってこれそうですか?」 「そのことだけど、ちょっとね...。自分のことだけではないから、まだ、難しいね」 「自分のことだけじゃないって言うのは、ご両親のこととか?」 「いや、そうじゃなくて、自分の... [全文を読む]
Posted at 14:06
格言シリーズ  [2015年10月31日]
さぁ、今日も行ってみましょう!!   When you have to make a choice and don’t make it, that is in itself a choice. 選択しなければならないのに選択しないのは、それ自体がもう選択していることになる。 ウィリアム・ジェームズ(米国の哲学者、心理学者 / 1842~1910)   婚... [全文を読む]
Posted at 11:09
人を信ずることで?!  [2015年10月30日]
私はすぐにだまされてしまって大変です。と嘆かれていらっしゃる方に時々出会います。その方に、私が必ず言うことがこれです。「人を信ずるあなたは、多くのものを儲ける才能があるんですよ」と。お分かりだと思いますが、儲けるという字を分解すると人+言+者となり、人のいうことを信ずる者となります。あるいは、諸々の事柄に興味を持つ人と読むことができます。人を信じ、様々な事柄に好奇心を持って取り組む才能を、あなたは... [全文を読む]
Posted at 17:17
笑顔でいること  [2015年10月29日]
  笑いは二人以上の人の間に生まれるもの。笑顔は自分ひとりの心で作るもの。 笑いは不確実性の中に、生まれるものですが、笑顔は自分の決断ひとつで、いつでも確実に生まれるもの。今日の夜、自分の一番大事な人に最高の笑顔で「お休み」って言ってみませんか?そしたら、文字通りのグッドナイトがおとずれます。明日の朝、最高の笑顔で「おはよう」って言ってみませんか?笑顔をもらったその人は、新しいその日... [全文を読む]
Posted at 17:44
格言シリーズ  [2015年10月29日]
もはや、このシリーズは格言から離れて行っているような気もしますが、、、   With love one can live even without happiness. 人間には、愛がありさえすれば、幸福なんかなくったって生きていけるものである。 ドストエフスキー(ロシアの小説家、思想家 / 1821~1881)   これまた、究極の愛の形ですが、 “... [全文を読む]
Posted at 00:18
格言シリーズ  [2015年10月26日]
It is in your moments of decision that your destiny is shaped. 運命が決まるのは、あなたが決断する瞬間なのだ。 アンソニー・ロビンズ(米国の自己啓発作家、コーチ、講演家 / 1960~)    この方のクライアントには、元アメリカ大統領 ビル・クリントン氏やレディーガガ氏など著名人がたくさんいるそうです。 偉大な権力... [全文を読む]
Posted at 19:21
奇跡が起きるとき  [2015年10月26日]
  自分の願いが、どのようにしたら達成できるか、それを自分で想像できるのなら、あるいは、その道筋が見えているのであれば、その願いは小さすぎて、奇跡の対象にはなりません。奇跡が起きるのは、その願いが、自分ではそのやり方も全くわからず、その道も全く見えず、足元のみが照らされているだけで、ただ、できるのだという根拠のない確信があり、わけもわからず、正しいかどうかもわからず、方向も定まらない中... [全文を読む]
Posted at 18:33
T・エジソンの逸話  [2015年10月25日]
  エジソンつながりで、受け売り話をしましょう。エジソンの友達にはどんな人たちがいたのか、ちょっと気になりませんか?1人はフォード自動車のヘンリーフォードと、もう1人は、ゴムタイヤの会社ファイアストンの創業者、ハーベイファイアストンでした。彼らの共通の趣味は魚釣りでした。毎日魚釣りに出掛けましたが、一匹も釣れずに帰ってくるので、ついに奥さんが、尋ねました 「毎日釣りに出ているのに、な... [全文を読む]
Posted at 16:14
格言シリーズ  [2015年10月24日]
今日は誰もが知っている、アメリカの発明家・エジソン氏です。   I am not discouraged, because every wrong attempt discarded is another step forward. わたしは、決して失望などしない。どんな失敗も、新たな一歩となるからだ。 トーマス・エジソン(米国の発明家、起業家 / 1847~1931) &nb... [全文を読む]
Posted at 15:48
格言シリーズ  [2015年10月23日]
  黄金律と呼ばれている言葉があります。「あなたがして欲しいと願うことを、他の人にも同じようにしなさい」(聖書)おもしろいことに、それが語られるのは、キリスト教会ではなく一般の能力開発セミナーであるということです。私達が何かをしようとすると、必ずそこには他の人、組織、会社が絡んできます。そのとき、その関係から何を得ることができるかをまず考えるのではなく、その関係に何を与えることができる... [全文を読む]
Posted at 14:58
格言シリーズ  [2015年10月23日]
今日はノーベル平和賞のシュバイツァー博士より。   Life becomes harder for us when we live for others, but it also becomes richer and happier.     人のために生きる時、人生はより困難になる。しかし、より豊かで幸せにもなれる。 &n... [全文を読む]
Posted at 04:04
格言シリーズ  [2015年10月21日]
今日は、有名人のお言葉です。  女優 キャメロン・ディアスさんより Your regrets aren’t what you did, but what you didn’t do. So I take every opportunity. 後悔とは、やってしまったことにするものじゃなくて、やらなかったことにするもの。だから私はチャンスがきたら必ずトライするわ。キャメ... [全文を読む]
Posted at 15:56
格言シリーズ  [2015年10月20日]
今日は ココ・シャネルつながりでいきます!   My life didn’t please me, so I created my life.私の人生は楽しくなかった。だから私は自分の人生を創造したの。 ココ・シャネル(フランスの女性ファッションデザイナー / 1883~1971)    これは、大変共感できます。 楽しくないこと、うまくいかないこと... [全文を読む]
Posted at 18:03