おはようございます^^
昨日は広島はとても暑く、呉ポートピアでは日中で24℃でした!
仕事中、スーツの上着を脱ぐほどで春の訪れを予感させました(笑)
つまり季節の変わり目であり、体調が崩れやすいです。
健康管理には十分注意しましょう♪♪
「人間、一人では生きていけません」
急に真面目なことを言いました(笑)
誰しもが、一度は聞いたことのあるフレーズです。
本当にその通りで、母親からこの世に命を預かり成長期や
思春期を経て大人になっていきます。
その中で、一人で生きてこれた場面がありましたか?
きっとないでしょう。
何かしら人は関わって生きています。
それがどんな顔であ...
[全文を読む]
仕事でも恋愛でも、困る場面は多くあります。
特に、自分の考える範囲内を越えた悩みが圧倒的に多いように感じます。
その時の対処法として一つ挙げます。
それは、自分の置かれた現状でベストを尽くすことです。
自分の置かれた現状よりも越えたものは、自分ではどうにもできません。
それを理解してベストを尽くすことで、次の扉が開けてきます。
行き詰った...
[全文を読む]
Is love an art? Then it requires knowledge and effort.
愛は技術だろうか。技術だとしたら、知識と努力が必要だ。
Erich Fromm エーリヒ・フロム (ドイツの社会心理学者、精神分析学者、哲学研究者 / 1900~1980)
The first symptom of true love in man is timidity, in a girl it is boldness.
- Victor Hugo ヴィクトル・ユーゴー (フランスのロマン主義の詩人、小説家 / 1802~1885)
真の恋の兆候は、男においては臆病さに、女は大胆さにある。
合縁奇縁、人間は何かの縁があってこそ自分と相手の間に友情。感情、妥協というプラズマが作られ生きている。。妥協できるのも感情が生まれるのも友情が生まれるのも人が人と出会わなければ生まれない
To be loved at first sight, a man should have at the same time something to respect and some thing to pity in his face.
一目で惚れられるためには、男の顔の中に、何かしら、相手の女性に尊敬させるものと同時に、憐憫の情を感じさせる何かがなくてはならないのである。
...
[全文を読む]
In marriage do thou be wise: prefer the person before money, virtue before beauty, the mind before the body; then thou hast a wife, a friend, a companion, a second self.
結婚するに際しては、賢く判断しなければなりません。つまり、...
[全文を読む]
If you'd be loved, be worthy to be loved.
いやしくも、愛してもらいたいと望むならば、相手に愛してもらうのに相応しいような、価値のある人間になりなさい。
オヴィディウス(43B.C.-A.D.17) ローマの詩人
「倍返しだ!!」
2013年夏クールのドラマでの主人公の名台詞です。
やられたらやりかえす・・・
今日はそちらではなく、良いことをされた場合のお話です。
人に親切にされたら、誰だってうれしいです。
そのお返しをしたくなりますよね。
しかし、その親切を倍以上に返そうとするのは違います。
素直に感謝の気持ちを伝えて、違った場所で違う形で親切...
[全文を読む]
今日は、2月29日今年はうるう年4年に1度しか来ないですよね。
4年に1度しかお誕生日ってないの?年をとらない?と、単純にいいな~って思ったりもしましたが(笑)
調べたら、うるう年ではない年は「誕生日の前日24:00」に加齢されるそうです
うるう年のタレントさんは、飯島直子さん、峰竜太さん、いきものがかりのボーカルの吉岡さん・・・
皆さんのお知り合いの方で今日がお誕生日の方はいらっしゃい...
[全文を読む]
現実は意外と大したことはない
[2016年02月28日]
いきなり心に突き刺さった方は、ぜひ読んでいただきたいです。
結婚をする以前に、恋愛に対して躊躇している方々は非常に多いです。
「こんな自分に恋人なんてできるはずがない。」
「いずれ自分にはもっと良い人が現れるはず。」
「恋愛はしたいけど、周りの目が気になる」
「周りは恋愛していて、人生楽しそうなのに自分は馬鹿にされるだけで辛い」
恋愛に対してさまざまな感...
[全文を読む]
婚活について、よく書かせていただいてますが・・・
今日は、「温活」(日頃から、、カラダを温める活動!)です
まずは、白湯を飲むこと。代謝を促進させることで、ダイエット、美肌効果もあるみたい
朝風呂も、少し熱めで入ると新陳代謝も促され心もカラダもシャキっとするし、何よりカラダが温まる
食生活は、和食中心を心掛けてみましょう玄米、お味噌汁、煮物など・・・
デトックス効果もあるし冷え...
[全文を読む]
Do not suppose opportunity will knock twice at your door.
チャンスが二度も扉をたたくと思うな。
シャンフォール(フランスの劇作家、作家 / 1741~1794)
You miss 100% of the shots you don’t take.
打たないシュートは、100%外れる。
ウェイン・グレツキー(カナダのプロアイスホッケー選手 / 1961~)