結婚とはピーナッツのようなものである。
結婚をして良かったとか、良くなかったとか、それは結婚をして初めてわかることなので、出たとこ勝負という部分もある。ただ結婚しただけでは幸せは決まらない。結婚してからの方が人生は長い。引き続き努力して、より良いものに作り上げる事である。
ガーナのことわざ
結婚にプロポーズは必要不可欠ですが、これは人間の世界だけでなく、動物にもさまざまな求愛行動があります。
面白いのが、アカミミガメの求愛行動。
オスがメスの前に立ちはだかって手を伸ばし、メスの顔をなでるように高速で指をブルブル。
見ようによってはビンタをしているように見えますが、これがれっきとした求愛行動なのだそうです。
いやがっている感じのメスが動きを止めたらOKなのだとか・・・。
人間...
[全文を読む]
人生におけるすべての失敗の原因は、自分のことしか考えていないことにある。
アルフレッド・アドラー
ま
結婚相談所に入会されて・・・
ほとんどの方が、「相手を選ぶ」お気持ちです。
そのお気持ちは、半分にして・・・
「相手に選んでもらう」という気持ちも半分もってくださいね
HA♪
婚活において身だしなみは重要ですよね。
最近はおしゃれな中高年の間で、白髪を染めない「クレイヘアー」が流行していますが、
グレイヘアーも、服装やヘアースタイルをバッチリ決めているからカッコイイもの。
髪ぼさぼさでヨレヨレの服装だと、一気に老けて見られるだけです。
49歳のSKもかっこいい50代を目指して身だしなみには気をつけたいですね。
SK
雨が降ったり突然カンカンに晴れたり
梅雨から夏にかけて、婚活でも、私生活
でも気をつけたいのが、匂いですよね。
生乾きの洋服の匂い
個人の体臭
香水のつけすぎ
等、近年【臭害・香害】ともに問題視さ
れていますが、においの感じ方は人それぞれ
自分では麻痺して気がつかないもの。
だからこそ特に気をつけたいものです。
A...
[全文を読む]
あかさたなはまやらわの法則
[2019年05月20日]
あかさたなはまやらわの法則より
【り】利益を自分から求めないこと
ま
後悔しないお付き合いを!
[2019年05月19日]
結婚相談所での交際は、“交際”と“真剣交際”の区分があります。
結婚相談所での交際は、相手のお人柄をみていく期間でもあるので、普通の一般的な交際とは違い・・・何人と付き合ってもいいし、新たなお見合いをしてもいいんです。
それを経て、1人を選び真剣交際に入る
ここからは、結婚に向けての具体的な話をし、3ヶ月を目安に成婚を決めて、退...
[全文を読む]
偕老同穴(カイロウドウケツ)という言葉をご存知ですか?
カイロウドウケツは、日本では、駿河湾や土佐湾に生息する海綿動物です。
体壁はカゴの目状で、内部に雌雄一対のドウケツエビが共生し一生を遂げることから、偕老同穴は、夫婦がなかむつまじく契りが固いという意味で使われます。夫婦円満の象徴。人の世界もこうありたいですね。
SK
臆病者は何も得ず、何も失わない。
臆病者とは何もしない人間の事である。何も得られないことに納得して諦めて、何かを失っていることにも気が付こうとしない。やがて迫ってくる危機に怯えるだけである。
結果としてゼロである。
中東イスラム圏の金言
ま
中国のことわざに
「1時間幸せになりたければ、酒を飲みなさい」
「三日間幸せになりたければ、結婚しなさい」
「八日間幸せになりたければ、豚を殺してたべなさい」
「一生幸せになりたければ、釣りを覚えなさい」
というものがあります。
結婚し、夫婦で釣った魚をおかずに晩酌をする。
これが最高の幸せかなー?
豚を殺すのはちょっと気が引けますね。
理想を語る前に、今の現実を知らなければならない。現実からしかスタートできないからである。
ピーター・ドラッカー
ま
声には、性格から機嫌まで「人となり」が表れるそうです。
あるホテルの電話オペレーターの方々は、電話機の横に鏡を置いて、口角は上がっているか?目元は優しく穏やかか?と、
確かめながら心からの笑顔で接客しているそうです
お見合いやデートも服装には気を付けている方は多いですが、声はどうですか?
普段から、声も気を付けて、心を込めて発してみましょう
...
[全文を読む]
あかさたなはまやらわの法則
[2019年05月17日]
あかさたなはまやらわの法則より
【よ】世の中は思い通りにならないこと
ま
結婚願望がない彼と付き合っている・・・けど彼女自身は結婚したいと思っている。
どうしたらいいか?
①結婚できなくても、彼と一緒にいること。
②別れて、別の相手を探す。
③相手の気持ちが変わるのを待ってみる。
もし、あなたならどれを選択しますか?
つらくても、決断しないと後悔してしまいます。
なぜなら、時間は待ってくれません
 ...
[全文を読む]