今日は、2月29日今年はうるう年4年に1度しか来ないですよね。
4年に1度しかお誕生日ってないの?年をとらない?と、単純にいいな~って思ったりもしましたが(笑)
調べたら、うるう年ではない年は「誕生日の前日24:00」に加齢されるそうです
うるう年のタレントさんは、飯島直子さん、峰竜太さん、いきものがかりのボーカルの吉岡さん・・・
皆さんのお知り合いの方で今日がお誕生日の方はいらっしゃい...
[全文を読む]
現実は意外と大したことはない
[2016年02月28日]
いきなり心に突き刺さった方は、ぜひ読んでいただきたいです。
結婚をする以前に、恋愛に対して躊躇している方々は非常に多いです。
「こんな自分に恋人なんてできるはずがない。」
「いずれ自分にはもっと良い人が現れるはず。」
「恋愛はしたいけど、周りの目が気になる」
「周りは恋愛していて、人生楽しそうなのに自分は馬鹿にされるだけで辛い」
恋愛に対してさまざまな感...
[全文を読む]
婚活について、よく書かせていただいてますが・・・
今日は、「温活」(日頃から、、カラダを温める活動!)です
まずは、白湯を飲むこと。代謝を促進させることで、ダイエット、美肌効果もあるみたい
朝風呂も、少し熱めで入ると新陳代謝も促され心もカラダもシャキっとするし、何よりカラダが温まる
食生活は、和食中心を心掛けてみましょう玄米、お味噌汁、煮物など・・・
デトックス効果もあるし冷え...
[全文を読む]
Do not suppose opportunity will knock twice at your door.
チャンスが二度も扉をたたくと思うな。
シャンフォール(フランスの劇作家、作家 / 1741~1794)
You miss 100% of the shots you don’t take.
打たないシュートは、100%外れる。
ウェイン・グレツキー(カナダのプロアイスホッケー選手 / 1961~)
We waste time looking for the perfect lover, instead of creating the perfect love.
私たちは完璧な愛を創る代わりに、完璧な恋人を探そうとして時を無駄にしている。
Tom Robbins トム・ロビンズ (米国の小説家 / 1936~)
Immature love says: “I love you because I need you.” Mature love says: “I need you because I love you.”
未熟な愛は言う、「愛してるよ、君が必要だから」と。成熟した愛は言う、「君が必要だよ、愛してるから」と。
...
[全文を読む]
2016年が幕を開けて2ヶ月が経過しようとしています。
1月はゆく、2月は逃げる、3月は去るです。
時は過ぎれば早いものです。
過ぎてからでは遅すぎます。
ここをどう過ごすか?
大切にしましょう
People do not lack strength, they lack will.人は強さに欠けているのではない。意志を欠いているのだ。
ヴィクトル・ユーゴー フランスのロマン主義の詩人、小説家 / 1802~1885
Victory is sweetest when you’ve known defeat.敗北を味を知ってこそ、最も甘美な勝利が味わえる。
マルコム・フォーブス 米国のフォーブス誌の元発行人 / 1919~1990
今日(2/22)は猫の日です。
みなさん、猫は飼っておられますか?
私は、飼っていません(笑)
猫は人間への依存が少ないと言われ、、
散歩したり抱っこしたい方は不向きであると
言われています。
ぜひ猫を飼っている方は、大切にしましょう。
物事は常に表裏一体だと考えています。
光があれば、その反対に影があるように・・・
どの方も隣の芝生は青く見えるものです。
しかし、そんな青い芝生には多大の資金が投入されており、
それらを維持する為の余裕はないかもしれません。
婚活において考えてみると、いくら美男美女のカップルが街で
愛し合っていて、うらやましくてもそれが全てではないということ
です。
...
[全文を読む]
これは婚活に限らずとても重要です。
”伝え方”
ちゃんと適切に相手に伝えていますか?
「言わなくても、分かるでしょ。」
「そんなことも、分からないの?」
分からないんです。
伝わっていないんです。みなさんが思っている以上に。
言葉というものは、本人が言っている以上のものを伝える力が...
[全文を読む]
He who moves not forward, goes backward.前進をしない人は、後退をしているのだ。
ゲーテ(ドイツの詩人、小説家、劇作家 / 1749~1832)
Be quick, but don’t hurry.機敏であれ、しかし慌ててはいけない。
ジョン・ウッデン(米国の大学バスケットボールコーチ / 1910~2010)